イメージ 1

今日、9月24日は1964年に大阪市営地下鉄御堂筋線が梅田駅から新大阪駅まで延伸開通した日です。これは、新幹線が東京駅~新大阪駅間で開通したため、新大阪駅から大阪市の都心部へのアクセス向上を目指して大阪市営地下鉄御堂筋線が梅田駅から新大阪駅まで延伸開通したと思われます。梅田から新大阪駅へは、大阪市営地下鉄御堂筋線で3駅(→中津駅→西中島南方駅→新大阪駅)か、JR京都線で1駅(→新大阪駅)という2経路が在ります。現在の大阪市営地下鉄御堂筋線の車両形式は、10系・10A系・21系・30000系です。今では、大阪市営地下鉄御堂筋線が北大阪急行電鉄の千里中央駅まで、北大阪急行電鉄が大阪市営地下鉄御堂筋線のなかもず駅まで乗り入れていて、北大阪急行電鉄の8000系や9000系も大阪市営地下鉄御堂筋線に乗り入れています。また大阪市営地下鉄御堂筋線の車両も北大阪急行電鉄に乗り入れています。因みに画像は、先週の土曜日に大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅にてiPhone5Cで撮影した21系21606Fです。

iPhoneからの投稿