イメージ 1

画像は、先週の土曜日に近鉄大阪上本町駅の大阪線ホームでiPhone5Cで撮影した近畿日本鉄道の特急の代表的な車両の一つの30000系(http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/B01.html
です。この30000系のメイン路線は、大阪線で大阪上本町駅~賢島駅方面間の『阪伊乙特急』を中心に運用されていますが、稀に昨日、明日の始発列車時から全区間で携帯電話(スマートフォンやiPhoneも!)が繋がるようになることが発表された近鉄奈良線の『阪奈特急』の運用にも『間合い運用』として入るようですが、滅多に近鉄奈良線には入らず、京都駅~賢島駅間の『京伊特急』などの運用に入っているようです。画像は、先週の土曜日の午前9時30分頃に大阪上本町駅の9番線にて撮影したのですが、実際の大阪上本町駅の発車時刻は9:50発だったと思います。近鉄大阪線と言えば、鉄道マニアの間ではかなり有名な『鮮魚専用列車』(http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/B36.html
が月曜日から土曜日の早朝や夜間に走っているようです(一般客は乗れませんが…)が、日中は大阪府八尾市の『高安車庫』に留置されています。なお、その『鮮魚専用列車』は運行ダイヤが公表されていませんので、出会えればラッキーな新幹線でいう『ドクターイエロー』のような存在だと思いますが、走る時間帯は決まっているようですし、停車駅と運行区間(上りは宇治山田駅→大阪上本町駅、下りは大阪上本町駅→松阪駅)は公表されています。

iPhoneからの投稿