近鉄大阪線(路線記号『D』)と言えば、【日本最大の私鉄】と呼ばれている近畿日本鉄道の主要路線で、大阪上本町駅(駅ナンバリング奈良線(難波線)が『A03』、大阪線は『D03』)~伊勢中川駅(大阪線は『D61』、名古屋線は『E61』、山田線は『M61』)を結ぶ、日本の私鉄で【2番目】の営業キロを誇る私鉄路線(近鉄大阪線の営業キロは108.9km)で、大阪府~奈良県~三重県の3府県を走る私鉄路線です。近鉄大阪線の沿線には、『今井町』(大和八木駅)・『山辺の道』(桜井駅)・『長谷寺』(長谷寺駅)・『室生寺』(室生口大野駅)・『赤目四十八滝』(赤目口駅)・名張盆地(名張駅)・『香落渓』(名張駅)・『青山ハイキングコース』(西青山駅)・『榊原温泉』(榊原温泉口駅)などの名所が多々在り、車庫は高安車庫(大阪府八尾市)・五位堂検修車庫(奈良県香芝市)・名張車庫(三重県名張市)・青山車庫(三重県伊賀市)です。また、近鉄大阪線の一部のトンネル内ではNTTdocomoのみ携帯電話(スマートフォンやiPhoneも!)が利用可能になっています。近鉄大阪線の歴史について詳しくは、近畿日本鉄道のホームページ内の『路線の履歴書』ページ内の記事(前編=http://www.kintetsu.jp/kouhou/Rireki/A40006.html、
後編=http://www.kintetsu.jp/kouhou/Rireki/A40007.html)
因みに画像は、近鉄大阪上本町駅の大阪線の新しい駅名標です。
iPhoneからの投稿
後編=http://www.kintetsu.jp/kouhou/Rireki/A40007.html)
因みに画像は、近鉄大阪上本町駅の大阪線の新しい駅名標です。
iPhoneからの投稿