イメージ 1

イメージ 2

画像は、JR新今宮駅の西改札内ののりば案内です。JR新今宮駅は、1番のりばが大阪環状線の内回りのりば、2番のりばが関西本線(JR難波駅~加茂駅間の路線愛称は『大和路線』)の天王寺駅・王寺駅・奈良駅方面行きのりば、3番のりばが関西本線のJR難波駅方面行きのりば、4番のりば、大阪環状線の外回りのりばです。JR新今宮駅の土曜休日ダイヤの9:37発の『大和路快速』の大阪駅方面行は4番のりばに発着しますが、その他のほとんどの『大和路快速』の大阪駅方面行き列車は、3番のりばに発着します。JR新今宮駅も南海新今宮駅とともに1960年代に開業した駅のようです。JR新今宮駅には全ての快速列車と普通列車が停まり、特急は全て通過します。大阪環状線は環状運転を行っていますが、実は天王寺駅~鶴橋駅~京橋駅~大阪駅~西九条駅と周り、ここJR新今宮駅が終点のようです。JR新今宮駅~天王寺駅間は関西本線を間借りして走っているようです。因みにJR新今宮駅の2018年3月から導入されるJR西日本の『駅ナンバー』は、大阪環状線が『JRーO19』と関西本線が『JRーQ19』になるようです。因みに下の画像の右下にチラッと写り込んでいるオレンジ色の物体は、当日JR新今宮駅の西改札外にて入手したJR西日本の大阪環状線改造プロジェクトの『オレンジ白書』のうちわの一部です。

iPhoneからの投