イメージ 1

イメージ 2

今日、昨日運行開始になった大阪バスの新しい路線バスに乗ってきました。昨日運行開始になった大阪バスの新しい路線バスの2路線のうちの『久宝寺出戸線』という、大阪府八尾市のJR久宝寺駅~大阪市平野区の地下鉄出戸駅間の路線バスに始発のJR久宝寺駅から終点の地下鉄出戸駅まで全区間に乗ってきました。この区間の大人運賃は250円です。この区間のバス停は比較的少なく、JR久宝寺駅~八尾市立病院~跡部本町三丁目~竹渕コミュニティセンター~地下鉄出戸駅で、この区間に乗ってみた感想ですが、八尾市内区間はJR久宝寺駅~八尾市立病院~跡部本町三丁目間は比較的曲がる回数も少なめでしたが、その後の跡部本町三丁目~竹渕コミュニティセンター~地下鉄出戸駅間は比較的曲がる回数が多くなりましたが、地下鉄出戸駅に近づくにつれ曲がる回数が再び減って、地下鉄出戸駅は駅前の『イオン長吉店』と長居公園通りの間の地下鉄出戸駅の4番出入口の西隣り付近の地下鉄出戸駅バス停に到着しました。大阪バスの路線バスの『久宝寺出戸線』の一部バス停の場所については後ほどご紹介する予定です。なお、大阪バスの路線バスではICOCAやPiTaPaなどのICカード乗車券は利用できませんのでご注意ください。大阪バスの路線バスに乗車する際は、乗車時に必ず整理券をお取りください。下車時に運賃を現金でお支払いください。下車時はまず、運転手に整理券を渡してから運賃箱に現金をお入れください。因みに画像は、今日JR久宝寺駅バス停にて撮影した大阪バスの路線バスのバス車両です。

iPhoneからの投稿