イメージ 1

イメージ 2

画像のJR東海のキハ25形(http://railway.jr-central.co.jp/train/local/detail_03_10/index.html
は『JR普通列車年鑑2016ー2017』によりますと、2011年にデビューした気動車で、主に高山本線や太多線や紀勢本線などで活躍しています。僕がこのJR東海のキハ25形に出会ったのは2度目で、前回は今年の5月に津駅で出会って以来でその時に出会ったのは亀山駅方面からの『普通鳥羽』行きでしたが、今回は2回とも『普通亀山』行きでどちらも『ワンマン運転』による普通列車でした。今までに僕が確認した中ではこのキハ25形は紀勢本線と参宮線でも活躍しているようです。このキハ25形の車両デザインは同じJR東海の313系に似ていると言われているくらい外観が似ているようです。『JR普通列車年鑑2016ー2017』によりますと、同じキハ25形でも高山本線用と紀勢本線用では少し異なるようで、高山本線用は『寒冷地用』の0番台、紀勢本線用は『暖地用』の1000番台・1500番台のようです。『JR普通列車年鑑』の最新版によりますと、キハ25形が紀勢本線に投入されたのは、去年の8月のようです。因みに画像は、どちらも先週の水曜日を松阪駅にて撮影したJR東海のキハ25形です。

iPhoneからの投稿