イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今年は5月と11月の祝日に三重県へ日帰り旅『三重遠征』をしましたが、画像は全て今年訪問した際に撮影した三重県の近鉄駅の駅名標です。上から順に伊勢中川駅の駅名標、津駅の駅名標、津新町駅の駅名標、松阪駅の駅名標、鳥羽駅の駅名標です。伊勢中川駅(三重県松阪市、http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station02052.html
は今年5月に訪問した駅で、近鉄大阪線・近鉄名古屋線・近鉄山田線の交わる駅で駅ナンバリングは大阪線は『D61』・名古屋線は『E61』・山田線は『M61』で、特急から普通列車まで全ての列車が停まります。津駅(三重県津市、http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station17010.html
は今年5月に伊勢中川駅の後に名古屋線の急行で向かった駅で、JR東海との共同使用駅となっています。津駅の近畿日本鉄道のホームは5番のりばと6番のりばが割り当てられています。津駅にも特急・急行・普通列車が停まります。津駅の駅ナンバリングは『E39』、津新町駅(三重県津市、http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station17009.html
は名古屋線の駅で駅ナンバリング『E40』で急行と普通列車が停まります。松阪駅(三重県松阪市、http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station18008.html
は近鉄山田線の駅で駅ナンバリングは『M64』で特急から普通列車まで全ての列車が停まります。松阪駅も津駅と同様にJR東海との共同使用駅となっています。鳥羽駅(三重県鳥羽市、http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station19009.html
は近鉄山田線と近鉄志摩線の境界駅で駅ナンバリングは『M78』となっていて、鳥羽駅もJR東海との共同使用駅となっています。津駅と松阪駅はJR紀勢本線との共同使用駅、鳥羽駅はJR参宮線との共同使用駅となっています。

iPhoneからの投稿