イメージ 1

イメージ 2

画像は先週の土曜日に阪急梅田駅にて撮影した8300系8413Fによるラッピングトレイン『古都』(http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/kyoto/index.html
です。この車両は今度の日曜日までの土曜休日ダイヤ時には通常6300系で運行されている『快速特急「京とれいん」』の代走運用に入っています。実は先週の土曜日のこの車両によるラッピングトレイン『古都』による『快速特急「京とれいん」』の発車する1分前に阪急梅田駅を発車した阪急宝塚本線の普通列車の運用に入っていた1000系1003Fと十三駅手前の淀川橋梁上で同車両を追い抜いたのですが、その阪急宝塚本線の普通列車の1000系1003Fも阪急電鉄のラッピングトレインの1つの『宝夢』(http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/takarazuka/index.html
となっています。実は管理人、これで阪急電鉄のすべてのラッピングトレイン(http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/index.html
を見かけたり乗車した事になります。阪急電鉄のラッピングトレインは、


◎神戸本線=『爽風 kaze』7000系7017F(梅田駅方7000系8032F)

◎宝塚本線=『宝夢 yume』1000系1003F

◎京都本線=『古都 koto』8300系8413F

の3本が運用に入っています。阪急神戸本線のラッピングトレイン『爽風』について詳しくは、当該列車の紹介ページ(http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/kobe/index.html
をご覧ください。因みに画像は先週の土曜日に阪急梅田駅にて撮影した8300系8413Fによる京都本線のラッピングトレイン『古都』です。

iPhoneからの投稿