イメージ 1

イメージ 2

山陽電気鉄道と阪神電気鉄道の間で運行されている『直通特急』ですが、今回は山陽電気鉄道の車両による『直通特急』をご紹介します。『直通特急』は阪神電気鉄道の梅田駅と山陽電気鉄道の山陽姫路駅の間で運行されている特急列車で乗車券のみで乗車できます。停車駅は特急列車のわりには多く、神戸高速線内や山陽電気鉄道線内ではダイヤや時間帯によって変わりますが、阪神電気鉄道線内の停車駅は固定されています。阪神電気鉄道阪神本線内の『直通特急』の停車駅は、『特急』と同じく梅田駅~尼崎駅~甲子園駅~西宮駅~芦屋駅~魚崎駅~御影駅~神戸三宮駅~元町駅となっています。山陽電気鉄道の『直通特急』に使用されている車両形式は、

◎5000系

◎5050系

◎6000系

となっていますが、6000系は山陽電気鉄道線内では普通列車の運用にも入るようです。山陽電気鉄道線内の普通列車は3両編成で『直通特急』などの優等列車は6両編成のようです。因みに画像はどちらも先週の土曜日2017年10月28日に阪神尼崎駅にて撮影した山陽電気鉄道の5000系と6000系による『直通特急』です。上の画像の山陽電気鉄道5000系には『山陽電気鉄道創立110周年』(http://www.sanyo-railway.co.jp/110th/
の記念ヘッドマークが掲出されています。なお画像の一部にモザイク加工を施してあります。

iPhoneからの投稿