画像は先週の土曜日に阪神尼崎駅にて撮影した近畿日本鉄道の5800系(画像の左側)と5820系(画像の右側)です。どちらも阪神電気鉄道乗り入れ対応車両です。阪神電気鉄道と近畿日本鉄道の『相互直通運転』は2009年3月20日に開始されましたが、近畿日本鉄道の車両は『シリーズ21』と呼ばれている車両たちのうちの一部(5820系・9020系・9820系)と5800系・1026系が阪神電気鉄道乗り入れ対応車両として阪神なんば線・阪神本線の尼崎駅以西に乗り入れていますが、近鉄難波線・近鉄奈良線(大阪上本町駅~布施駅間は正式には近鉄大阪線の一部)には阪神電気鉄道からは1000系・9000系が乗り入れています。近鉄奈良線方面からの列車では、
◎快速急行=近鉄奈良駅~阪神神戸三宮駅間
◎準急=近鉄奈良駅~阪神尼崎駅間
◎区間準急=近鉄奈良駅~阪神尼崎駅間
◎普通=近鉄奈良駅~阪神尼崎駅間
でそれぞれ運行されていて、阪神梅田駅から阪神神戸三宮駅へは『特急』・『直通特急』が便利ですが、もしそれらの特急列車に乗り遅れても『急行尼崎』行きに乗り、終点の尼崎駅にて阪神なんば線からの『快速急行神戸三宮』に乗り換える方法もあります。
iPhoneからの投稿