D7E4DEBC-4032-43B5-838D-7D9F3212C8AD
9E4DB76B-B414-4369-BB49-7C1EDB3B3E94
5D4A65CC-FC9E-47C0-B159-E1FD02424665

去年4月の大阪市営地下鉄の民営化で大阪メトロが誕生してから今までに2回運賃表に変化があったのは、大阪メトロの駅ならどこでも同じですが、今回は大阪メトロ谷町線の八尾南駅(https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/T/t36/index.php
の券売機の上の運賃表の変化をご紹介します。

◎民営化直後=大阪市営地下鉄時代の運賃表(大阪市営地下鉄時代の地下鉄マークやニュートラムマーク入り)

◎民営化数ヶ月後=大阪メトロのロゴ入りのステッカー貼付(名称が料金表から運賃表に変更)

◎民営化1年と半年後=大阪メトロ仕様の新デザインの運賃表に大幅リニューアル(デザインや書き方等にリニューアル、明日からの新運賃に対応で今日までの運賃表を新運賃の上に貼付)

と民営化後に2回変化がありました。画像はすべて大阪メトロ谷町線の八尾南駅の運賃表です。画像はすべて去年4月の大阪市営地下鉄の民営化後に大阪メトロとなってから撮影しました。

iPhoneからの投稿