画像は今月14日に近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅にて撮影した同駅に設置されている昇降式ホーム柵に注意喚起の掲示物です。この掲示物は、昇降式ホーム柵に関する注意事項が4ヶ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)で書かれています。昇降式ホーム柵は、完全に上がりきってから乗られる方が良いと思いますが…。昇降式ホーム柵は近畿地方では、
◎JR六甲道駅
◎JR三ノ宮駅
◎JR大阪駅(JR神戸線・JR京都線)
◎JR高槻駅
◎近鉄大阪阿部野橋駅
に設置されているようです。今後昇降式ホーム柵や可動式ホーム柵が設置される駅がさらに増えていくと思われます。大阪阿部野橋駅では3番のりばと4番のりばにのみ昇降式ホーム柵が設置されています。
iPhoneからの投稿
◎JR六甲道駅
◎JR三ノ宮駅
◎JR大阪駅(JR神戸線・JR京都線)
◎JR高槻駅
◎近鉄大阪阿部野橋駅
に設置されているようです。今後昇降式ホーム柵や可動式ホーム柵が設置される駅がさらに増えていくと思われます。大阪阿部野橋駅では3番のりばと4番のりばにのみ昇降式ホーム柵が設置されています。
iPhoneからの投稿
コメント