ご存じの方も多いかも知れませんが、北大阪急行電鉄の最高速度は、
◎時速70キロ
のようですが、北大阪急行電鉄の新型車両は設計最高速度が【時速95キロ】となっていますので、北大阪急行電鉄自体は時速95キロまで出そうと思えば出せるのですが、駅間距離もグループ会社の阪急電鉄ほどではありませんが、長めですのでもし設計最高速度の時速95キロまで出したとすればそれぞれの駅間の所要時間は現在の約3分から1分30秒程度に縮めることができそうですが…。今日の大阪メトロ御堂筋線や四つ橋線のダイヤ改正(https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20200930_R1R3diakaisei.php)
に合わせて北大阪急行電鉄でもダイヤ改正(https://www.kita-kyu.co.jp/news/detail/430)
が行われます。今日のダイヤ改正での最高速度の引き上げはありませんが、逆に大阪市内方面への所要時間が少し延びるようです。因みに画像は今日大阪メトロ御堂筋線の新金岡駅にて撮影した北大阪急行電鉄の8000形8007Fです。なお画像の一部にモザイク加工を施してあります。
iPhoneからの投稿
コメント