
可動式ホーム柵が設置されたことで電車を撮影しにくくなったとボヤいている撮り鉄が居ますが、撮り鉄歴二十数年の僕の可動式ホーム柵越しの電車の撮影したのがこの画像で今月22日に大阪メトロ御堂筋線の梅田駅で撮影した御堂筋線の30000系31604Fです。このように工夫さえしたら上手く撮影できますし、より上手く撮影したいからといって何の工夫もせずに線路内に入り撮影して鉄道係員から注意され逆ギレしたりするという撮影の仕方はしなくていいと思いますが…。
◎線路内に立ち入らなくても撮影角度を少し変えるだけで上手く撮影できます
◎撮影時は自分で角度を考えて撮影するとより良い撮影ができます
◎中には動画撮影されている方もいらっしゃるかも知れないため大声で話したり、罵声を浴びせない
◎駅員さんなどの鉄道係員の指示に必ず従うこと(従わないと人身事故に遭うかも可能性がある)
◎鉄道敷地外から必ず撮影(線路内は鉄道敷地内となります)
を大事にすると鉄道撮影時に問題は起きませんし、撮り鉄が世の中から冷たい目で見られなくなります。
iPhoneからの投稿
コメント