IMG_6958
昔の南海電車といえば、

◎車体の色が、緑色1色がまたは銀色1色

◎南海線の車内が魚臭かった

といったイメージでしたが、1990年代に順次南海電車の車体カラーが現在のようなものに変更されて、1994年9月4日に泉佐野市沖合に『関西国際空港』が開港して南海電車も『関空アクセス』の一員となり便利になり、イメージも良くなりました。南海電車の路線は、

◎南海線=南海本線・空港線・和歌山港線・高師浜線・加太線

◎高野線=高野線・汐見橋線

です。現在高架化工事のため運休となっている高師浜線ですが、2024年4月運行再開予定となっています。また高野線に乗り入れている泉北高速鉄道が2025年度早期にも南海電気鉄道と経営統合予定となっているため、2025年度早期に泉北高速鉄道が南海電気鉄道の路線『南海泉北線』になりそうだとSNS上でも話題になっていましたが…。因みに画像は南海なんば駅で撮影した高野線の6000系の復刻塗装車両です。なお画像にモザイク処理しています。

iPhoneからの投稿