IMG_0870
IMG_0594
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、北大阪急行電鉄の車両の塗装の意味は、

◎赤色=相互直通運転先の大阪メトロ御堂筋線のラインカラー

◎マルーン色=阪急阪神ホールディングスの連結子会社を意味する阪急電鉄の車両カラー

です。北大阪急行電鉄は大阪メトロ御堂筋線の大阪市営地下鉄時代の1970年から相互直通運転を行なっています。1986年にデビューした8000形(https://www.kita-kyu.co.jp/discovenjoy/introduction/images/type_8000.pdf
も2014年にデビューした9000形(https://www.kita-kyu.co.jp/discovenjoy/introduction/images/type_9000.pdf
に同じような塗装が施されています。因みに画像は今月24日に北大阪急行電鉄の千里中央駅で撮影した同社の9000形9003Fと北大阪急行電鉄の箕面船場阪大前駅で撮影した同社の8000形8007Fです。なお画像の一部をモザイク処理しています。

iPhoneからの投稿